【NEW OPEN】ピーマンズコーヒー

NEW OPEN

2024年11月1日にオープンした「ピーマンズコーヒー」に行ってみました♪

国道251号線を小浜方面へ進み、千々石海水浴場前交差点を右折すると、すぐピーマンズコーヒーが見えます。車は店舗横に駐車可能。

焙煎の香ばしい香りが広がる店内。ピーマンズコーヒーは、以前この場所で営業していた店舗をほぼそのまま活用し、2024年4月から半年ほどかけてオープン準備を進め、2024年11月1日にオープン。訪れる人が心地よく過ごせる場所を目指す、まちのコーヒーショップです。

オーナーの木下遼太郎さんは長野出身。東京で生活を送っていましたが、縁あって雲仙市に小学校教員として赴任し、家族とともに雲仙市へお引越し。移住して働く日々の中で、少しずつこの土地の景色に馴染み、居心地の良さを感じるようになったそうです。店名の「ピーマンズコーヒー」は、「顔がピーマンに似ている」と言われたことから生まれた、遊び心あふれる名前♪

学生時代から喫茶店に通うほどコーヒー好きだった木下さん。コーヒーショップをオープンするにあたり、焙煎やコーヒーの知識は、参考書を読み込んだりちじんにあどばいすをもらったりしながら独学で身につけたそうです。

コーヒー豆の風味や香りを引き出すために重要な焙煎。焙煎中のデータをリアルタイムで記録し、温度や時間を正確に管理しています。自家焙煎コーヒー豆は、100gから購入することができます。

中煎り
・エチオピア ボンガ ウィシュウィシュ ナチュラル
・ラオス ルアンパバーン サーン ウォッシュ
中深煎り
・タンザニア ムリマニ・ンガラシ組合 ウォッシュAA
・コスタリカ ジャガーハニー

木下さんがかつて通い詰めた喫茶店は、昨年、51年の歴史に幕を下ろしました。その老舗喫茶店のマスターから、コーヒーについて多くのことを教わったそうです。
「ちょっとコーヒー飲み行こう」
ただコーヒーを飲める場所だけでなく、誰かの居場所にもなる。「誰かのための居場所になるような店」にしていきたいと木下さんは笑顔で話してくれます。

お店の入り口には、コーヒーの種類を表示してあるので、好みに応じた豆を選ぶことができます。
コーヒー豆入荷のお知らせはInstagramでチェック!

ピーマンズコーヒーでは、地元の有機野菜でつくったサラダと、平飼い卵をふんだんに使ったモーニングも人気。

在来野菜のモーニング ¥1,000(税込)
新鮮で味の濃いサラダとホットサンドのモーニング。人気のメニューですが、2025年5月現在はトーストの提供をお休み中。

どこか懐かしさを感じるパンケーキ。小麦粉は使わず、米粉とおからパウダーで仕上げてあります。重すぎず腹持ちがよく甘さも控えめなので、朝ごはんにもぴピッタリの味わいです。

軽食メニュー
・在来野菜のモーニング
・メープルパンケーキ
・ジャムパンケーキ
・平飼い卵のプリン
・クッキー

美味しい食事と、ほっと一息つける一杯のコーヒー。リラックスした時間を過ごす、そんな大切なひととき。

コーヒーが苦手な方でも美味しいカフェオレや紅茶もおすすめ。

会話が自然と生まれる、居心地のよい喫茶店。気軽に立ち寄れるこの空間では、読書を楽しむもよし、淹れたてのコーヒーを片手に誰かと語らうもよし。

前日から「ここでモーニングを食べてコーヒーを飲みたい!と、決めていたんです」と明るい笑顔で答えてくれた徳永さん(漁火@isaribikunimi)ご夫婦。雲仙市の市民講座(コーヒーの淹れ方レッスン)で講師をしていた木下さんのコーヒーを飲んだことから来店できるのを楽しみにしていたそうです。「分かりやすい資料を準備してくれたのがすごかった!」と徳永さん。教員をしていた木下さんの気配りや丁寧さ、人柄がうかがえますね。

コーヒーの奥深さや、日常のたあいもない会話。聞き上手な店主がいる、まちの休憩所のようなコーヒーショップ。

テイクアウトは、マイタンブラーの持ち込み可能。お得なコーヒーチケット販売もあるので活用してコーヒーライフを楽しみたいですね♪

【ピーマンズコーヒー】
雲仙市千々石町丙2177-26
平日 9:00~17:00
土日祝 8:00~17:00
定休日 火水+不定休
Instagram @pimans_coffee

千々石海岸入口の交差点を海岸方面に曲がってすぐ
※駐車場は店舗横に3〜4台あり

Asami Sakai

Asami Sakai

島原半島のことを撮ったり書いたり見つけたり。

関連記事

TOP