島原半島の小さな商店街特集/雲仙温泉街

ショッピング

(TSUDOI/遠江屋本舗/かせやカフェ/マウンテンウエストピーク/おもちゃ博物館/茶房いま村/お山の酒屋 本多屋/雲仙きのこ本舗 雲仙店)

島原半島の小さな商店街特集 Vol.4

春夏秋冬、どのシーズンでも日本屈指の火山景観が楽しめる雲仙は、明治の時代に多くの外国人が避暑地として訪れ「ハイカラさんの町」と呼ばれた歴史ある場所。雲仙地獄の湯けむり漂う街並みにある商店のご紹介です。

701年(大宝元年)僧行基が満明寺を開いた時から始まったとされる雲仙は、明治時代になると避暑地として国内外にその名が広まり、昭和9年、日本初の国立公園に指定されました。

自然豊かな雲仙では、四季を通してツツジや紅葉、霧氷など景色を見ることができるので、登山やウォーキング、電動アシスト自転車などを楽しめると人気の観光地。最近では、ワーケーションの滞在先として注目を集めています。古湯・新湯・小地獄の三つに分かれた温泉街では、リューマチや神経痛などに効果のある温泉に浸かって、ゆっくりと旅の疲れを癒しすことができます。

雲仙地獄のそばにある「TSUDOI(集)ゲストハウス」は、“ヒト・まち・旅 をシェアする宿”をコンセプトに2016年にオープン。1階はカフェ&バー、2・3階はドミトリータイプと言われる他の客と一緒に過ごす相部屋タイプの宿泊施設。2階は女性専用、3階は男女混合となっており、8~10名利用できる2段ベッドの宿泊スペースになっているので、旅費を低価格でおさえたい人のありがたい存在。訪れるさまざまな人と交流できる場としての魅力もあります。
無料WiーFi利用可能が嬉しい!

オーナーの市来勇人さん。
福岡から雲仙にIターンして学生時代の夢だった「自分の宿を作る!」を実現する為、雲仙温泉の旅館で10年修業。現在では、ゲストハウスの運営の他、サンカクフェス・マルシェなどのイベントを企画したり、ノルディック・ウォークのガイドなど、雲仙の活性化に一役買っています。

国内外から人が訪れるTSUDOI。「年齢性別を問わず、いろいろな価値観を持った人と交流できることが魅力。」と市来さんは語ります。

1階フロントは、料理やドリンクを楽しみながら、訪れる人たちと語らえるカフェ&バーも併設。観光客はもちろん、地元民も「集う」場所になっているゲストハウスTSUDOIです。


【TSUDOI(集)】
〒854-0621
雲仙市小浜町雲仙323-2-2
TEL.0957-60-4225
8:00〜23:30
定休日 不定休
HP http://www.unzen-tsudoi.jp
instagram @tsudoi_guesthouse
Facebook https://ja-jp.facebook.com/pg/guesthouse.tsudoi

 

小麦粉、砂糖、卵、重曹に温泉水を加えたシンプルなお菓子、湯せんぺい。ほんのり甘く、サクッとした食感がクセになる人も多いのではないのでしょうか。

雲仙温泉神社の道向かいにある湯せんぺい屋「雲仙温泉 遠江屋(とうとみや)本舗」は、雲仙で唯一1枚1枚手焼きで焼くお店。土日は店頭で焼く姿を見ることもでき、手焼きの湯せんぺいを求めに多くの人が訪れます。

5代目・加藤隆太さん。
父である4代目・加藤一隆さんと交代で、一丁3キロある9丁の金型を使って純一枚手焼きをしています。現在使用している金型は2代目で、30年ほど前から使い続けているそうです。
「湯せんぺいをきれいに焼くには、型の温度を一定に保つ事が一番肝心。」という加藤さん。雲仙の天気や温度を肌で感じながら、手焼きをしています。

若い方にも湯せんぺいを手に取ってもらおうと、湯せんぺいをアレンジした商品もたくさんできています。

左から
湯せんぺいグラノーラ ¥350(税込)
細かい湯せんぺいフレークとドライフルーツ、チョコチップと焦がしアーモンドをミックス。ヨーグルトやアイスと一緒に食べるのがオススメ。

湯せんぺいシガーロール ¥130(税込)
湯せんぺいを巻き上げ、ビターチョコレートが芯までしっかり入ったお菓子。

温泉ゴーフレット ¥165(税込)
湯せんぺいの中にクリームをサンド。ウイキョウ、生姜、ヨモギ、藍、雲仙緑茶、シナモン、リッチクリームの7種類があります。

湯せんぺいチョコバー ¥185(税込)
もっちりとしたチョコとザクザクとした湯せんぺいのヌガータイプのチョコバー。「ドライフルーツミックス」と「きんかん」味があります。登山やトレッキングをされる方にも重宝されるお菓子。お酒にも合いそう!

ここでしか食べれない純一枚手焼き湯せんぺい焼きたてみみつき。モチモチのみみは優しい味で、口の中で溶けていってしまいます。この味を求めに来られる方も多い!タイミングがあえば、純一枚手焼きを作る際にハサミでカットされた「湯せんぺいのみみ」を購入することができますよ♪

湯せんぺい純一枚手焼き(みみつき)1枚 ¥80(税込)
※その日の生地がなくなり次第販売は終了します。

【雲仙温泉 遠江屋(とうとみや)本舗】
〒854-0621
雲仙市小浜町雲仙3317
TEL.0957-60-4225
8:00〜19:00
定休日 不定休
HP https://www.unzen-yusenpei.com/
instagram @tohtomiya.unzen/
Facebook https://www.facebook.com/tohtoumiya/

毎朝、焼きたてのパンで訪れる人たちを迎える雲仙温泉のパン屋さん「かせやcafe」。安心安全をモットーに防腐剤や保存料を使わず、その日の内に食べてもらえるパン作りをしている高橋さんご夫婦。


焼きたてのパンが並んでいる店内は、木の温もりを感じる木造のつくりで、奥には可愛い雑貨が並んでいます。思わず手に取りたくなるようなお惣菜系パンもたくさん!午後には売り切れるほどの人気のパンです。


かせやカフェの一番の人気!温泉地獄で蒸した卵がまるまる1個入ったボリュームたっぷりの雲仙ばくだんや、4種類の粉を合わせた柔らかく香ばしいホテル食パン。

(左)雲仙ばくだん ¥170(税込)
※ケチャップをつけたり、カレーと一緒に食べても美味しい!

(右)ホテル食パン(1斤) ¥270(税抜)

併設しているカフェでは、購入したパンを店内でも食べることができます。パンを買うと、ドリンク(コーヒー、マンゴー、オレンジジュース)を100円で購入できる嬉しいサービスもありますよ♪
「おいしいパンを作ってお待ちしています。」と笑顔で話す優しい雰囲気の高橋さん夫婦。ほっと落ち着ける町のパン屋さんです。


【かせやカフェ】
〒854-0621
雲仙市小浜町雲仙315
TEL.0957-73-3321
9:00~16:00(パンがなくなり次第close)
定休日 水(月2回ほど木曜日)
駐車場 有り(店裏)

キャンプ用品や登山用品を豊富に扱う、島原半島唯一のアウトドア用品専門店「マウンテンウエストピーク」。普段使いもできる優れたデザイン性のウエアーやグッズが取り揃えてあります。

「アウトドア用品にあまり詳しくない方でも、オススメの商品をアドバイスできるので気軽にお店に来てもらえたら。」と語るオーナーの中尾さん。自身も国内外の登山を趣味とし、ソロキャンプも楽しむことができるベテランキャンパーでもあります。

リピーター続出だというSockwellの着圧ソックス。冷え性・腰痛持ち・仕事がら足がむくんでしまうという方必見です。日常から登山などのアウトドアシーンにもはける可愛いデザインも豊富なソックス。

Sockwell ¥3,500(税抜)

日本発のアウトドアブランドとして2011年からスタートしたand wander(アンドワンダー)。サコッシュなどからジャケットまでアイテムの幅は広く、高い機能性とデザイン性で人気沸騰中。

(左)アルファダイレクト プルオーバー
通気性に優れた断熱材なので、寒暖差が激しい冬にも活躍。

(右)カラナビ付き断熱カップ
ポップなカラーが揃っているので、仲間や家族とお揃いで購入されるも多いそうです。プレゼントにも◎

アウトドアアクティビティを楽しむ人にオススメ、海藻を配合したオーガニックスキンケアのノバスコシアフィッシャーマン。アトランティック・シーケルプ(昆布)の成分を配合しているので保湿成分・抗酸化作用のある成分を豊富に含んでいます。自然素材のみで作られアウトドアフィールドでも使用できる石鹸や、これ一つで全て解決ともいわれるほど万能な軟膏など、アウトドアをする人はもちろん、皮膚トラブルに悩みがちな方にもオススメです。

ノバスコシアフィッシャーマン

(左)エクストリームスキンケアソープ シーバック&シアバター、シーフェネル&ベイベリー、ファンディークレイ&ミント、アップルサイダー、シーソルト、レスキューバーム・ソープ、ラベンダーソープの7種類。

左)フィッシャーマンミニバッグ 人気アイテムをセットにしたお試しセット。プレゼントにもオススメ。
(シーケルプローション・レスキューバーム・シーケルプリップバーム・シーケルプソープ)

1年を通して自然を楽しむことのできる雲仙でアウトドアを楽しんで見ませんか?
HPではオンラインショッピングも利用できますよ。


【マウンテンウエストピーク】
〒854-0621
雲仙市小浜町雲仙307-6
TEL.0957-73-3786
10:00~18:00
定休日 不定休
駐車場有り
HP http://www.mountainwestpeak.com

1

2
Asami Sakai

Asami Sakai

島原半島のことを撮ったり書いたり見つけたり。

関連記事

TOP