行ってみた@第24回しまばらガマダス阿波踊り大会

イベント

400年ほど前から踊り始められたと言われている阿波踊り。本場 徳島県では、8月13・14・15日に阿波踊り大会が行われます。
阿波踊り大会は全国各地でも行われており、その中でも「島原ガマダス阿波踊り大会」は、年間で1番最後に行われているそうです。
本場の阿波踊りを見ようとたくさんの観客が会場となった島原城に駆けつけました。

1.「島原不知火連」(廣瀬明 連長)
月に4回ほど有明公民館や杉谷公民館などで練習を行なっています。

詳しくは…https://adthink.net/2019/11/20191130shiranuiren/

2.「長崎むりせら連」
阿波踊りは生演奏。踊りを舞う演者の後ろで太鼓や笛や太鼓の音楽がなります。合図を送り 会ったばかりの人とも息を合わせることができるのも阿波踊りの良さ。

3.島原の阿波踊りのルーツ「阿南ささゆり連」
徳島県阿南市の市職員を中心としたメンバーで活動。男性の力強いジャンプがすごい!

4.「柳川むつごろう連」
2017年から本格的に活動を始め、地域の祭りなど地域貢献にも力を入れているそうです。童謡などの音楽と踊りも取り入れられ会場を和ませました。

5.阿波踊りのルーツと言われている天草ハイヤ「天草南風凛風会」
元気で少し艶っぽい踊りと、民謡ハイヤの歌声が入りなんとも楽しい。出だしの太鼓とキレのある踊りは迫力満点で見る人を魅了していました。

6.24回連続出演「西海うずうず連」
小さな子どもたちも恥ずかしがらずに踊れました。

7.「阿南達粋連+島原不知火連女踊り」
高校生の時にあわ踊りで島原を訪れた阿南達粋連の女踊りの演者さんと、その時小学生だった島原不知火連の演者さんとの交流がずっと続いて、今回の共演となったそうです。名古屋と島原と離れていますが、踊りは息がぴったりでした。

8.阿波踊り本場「鳴門渦月連」 鳴門海峡の渦潮をイメージした力強い男踊りや、夜空に輝く月のように優雅で美しい女踊りが特徴です。

廣瀬連長の名司会のもと醤油や自転車、手ぬぐいなどの賞品が踊り子や観客の人たちに配られました。

足を器用に動かす動作や、踊りの迫力、優美に揺れる衣装。なんと言ってもみんなが「踊るあほうに見るあほう」と楽しそう踊る様子を目の前で見ることのできる「島原ガマダス阿波踊り大会」。来年の開催が今から待ち遠しいですね。

Asami Sakai

Asami Sakai

島原半島のことを撮ったり書いたり見つけたり。

関連記事

TOP