ショップリスト
P1
1.+N/にしかわ写真館
2.味処 仲よし
3.伊達精肉店
4.MARUZEN
P2
5.いとう活カニ活魚センター
6.カットルームおかむら
7.本多木蝋工業所
8.西善製菓舗温泉神社

伊藤末子さん/2代目 伊藤正昭さん

「ワタリガニ」にこだわり続けて50年。2世代に渡り地元のカニや魚介類を幅広く取り扱い「活き造り」「焼き」「湯引き」全ての調理方法をもって素材の味を活かし最もおいしい状態でお客様に届けているいとう活カニ活魚センター。老人ホームや病院、産業給食なども手がけている魚調理のプロ!

店内には広い生け簀があり、ワタリガニ(多比良ガネ)、天然鯛、天然ヒラメ、イカ、タコ、トラフグ、牡蠣、あさり、メバル、アラカブ、クツゾコなど、有明海の恵を受けた天然の魚介類が豊富に泳いでいます。

県内外にもカニのファンは多く、夏はカニ味噌が豊富なオス、冬は卵がぎっしり詰まったメスを求め、多くのリピーターが購入に訪れています。1年を通してワタリガニを楽しめることがお店の魅力!

鯛やヒラメなど地魚をふんだんに使用した刺身の盛り合わせは、金額に応じて対応可能。ご飯のおかずに嬉しい手作り惣菜も販売。オードブルも予約できます。

刺身の盛り合わせ ¥1,500〜
オードブル ¥3,000〜

【いとう活カニ活魚センター】
島原市有明町大三東戊79-2
TEL 0957-68-0302
8:30~19:00
不定休
WEB http://itou-katsugyo.shimabara-p.jp



お店を構え40年以上、四季を感じるガーデニングのある「カットルームおかむら」は国道251号線にあります。

岡村春子さん/オーナー 岡村正樹さん

アットホームな雰囲気でお客様をお出迎え。気取らず行けると長年通うお客様も多く、男女問わず幅広い年代のお客様が来店。地域に愛されるサロンです。

長年の経験と技術でひとりひとりにあったスタイルをご提案。髪質や頭皮の状態、好みのカラーや年代ごとに見られる髪の悩みなども安心して相談できるのもポイントです。

カット 
 ¥3,200/高校生 ¥2,450/中学生 ¥2,200
パーマ
 ¥6,450〜
縮毛矯正
 ¥13,000
白髪染め
 ¥6,450


昨年からマツエクもSTART!(要予約)

J.Cカール(一般的な形)
 70本前後 ¥3,000/80本以上¥4,000
Lカール  
 70本以下¥3,500/80本前後¥4,500/90本以上¥5,500

【カットルームおかむら】
〒859-1415
島原市有明町大三東戊129-1
TEL 0957-68-1070
定休:月曜、第1・第3日曜
8:30~17:00


昭和12年製の『玉締め式圧搾機』

化学薬品を使わない純粋な木蝋を作りたい

本多木蝋工業所は和ろうそく作りにこだわりをもち、江戸時代から続く絞り製法でつくられている日本で唯一の製蝋所。はぜの実を絞り木蝋100%のピュアなろうそくを作り出しています。和蝋燭づくりや絵付け体験も行なっています。

島原での和ろうそくの歴史は古く、1792年の雲仙普賢岳の大爆発被害を受けた島原藩が火山灰に強いはぜの気を奨励し蝋を作り財政を立て直した歴史があります。
日本の文化をつなぐため、昔の伝統産業を受け継いでいきます。

本多美佐さん/3代目 本多俊一さん
中学教諭を務めながら玉締め式製法による蝋づくりを続け、多くの人に木蝋を知ってもらおうと和ろうそくづくりや絵付け体験など、観光客だけでなく地元の子どもたちへのワークショップなどの活動も行っています。小学校教諭だった美佐さんも木蝋づくりや周知活動を支えています。「ここで絞られてた『ごま油』は香り豊かで美味しいと好評ですよ」と笑顔で教えてくれます。

はぜの実を砕き、蒸し、伝統の玉締め圧搾機で化学薬品を使わずに絞り木蝋を作ります。その木蝋から作った和ろうそくは、洋ろうそくと違い匂いがほとんどなく独特の揺らめきで人々の心を魅了します。

「はぜの実はかぶれる」というイメージがありますが、かぶれるのは春から夏にかけてのみ。秋から冬にかけては、ほとんどかぶれることはないと言います。例年12月には「はぜの実収穫体験」が行われ多くの人が参加しています。

大三東駅から徒歩10分の場所にある本多木蝋工業所。もみじに負けないほど赤く彩るはぜの木を見て、紅葉を楽しむ散策もオススメです。

ゆらめく和蝋燭/蝋燭台

和ろうそくは、空洞を作ることで揺らめく炎を作り出しています。ススがさらさらしているので仏壇にも優しい。また、炎が大きく揺らめきがあるので縁起物にもピッタリ。
最近では、ヨガなど生活の中でも和ろうそくを利用する人が増えてきているそうです。

波佐見焼で作られた燭台は、下部をスライドして炎の長さを調整することができるます。和ろうそく特有の「ゆらめき」をより一層楽しむことができると大好評。

和ろうそく精霊「遊水蓮/和蝋燭「福蝋」/ティーライトキャンドルグラス
ハスの花をモチーフに、葉と花びら部分はモナカ、燭台は麩を使用し、櫨蝋100%の和ろうそくをのせた環境に優しい流し灯篭を考案。有明海に浮かぶ幻想的な風景を見せてくれます。

幸運を運ぶと言われるフクロウをモチーフに「福蝋(ふくろう)」と命名。立体的なフクロウは木蝋・い草・和紙など和ろうそくの原料で手作り。可愛い姿に癒されます。

和ろうそくと同じ原料で作った小さなキャンドル「ティーライト」をキャンドルグラスに入れると、和ろうそくの炎が揺れ、こぼれる光が広がります。

絵付け体験や和ろうそくづくりなどご予約は、電話やLINEでOK。
日本の伝統技術を間近で体験してみませんか。

【本多木蝋工業所】
〒859-1413
島原市大三東丙545
TEL 0957-68-0015
9:00~18:00
定休日 月曜
駐車場 有・大型観光バス可
LINE @本多木蝋工業所
Instagram @honda_moku


大正15年創業から続く老舗の和菓子店「西善製菓舗」。創業当時から変わらぬ味を受け継ぎカステラや生菓子を製造・販売。現在では主に、県内外の百貨店で催される物産展などへ出店を行っています。

店内でも、虎巻や舞岳巻、作りたてのまんじゅうやどら焼き、マドレーヌなども販売。

西川千代美さん/3代目 西川和敏さん
「美味しいお菓子を作ってます!一度食べてみてください。」と気さくな西川さんご夫妻。


舞岳巻 2本入り¥440(税込)

しっとりとしたカステラ生地で、あんをくるりと巻いた「舞岳巻」はオススメの一品。原材料にもこだわり、まろやかでミネラルを豊富に含む舞岳源水でじっくりと練り上げて作られています。

たまごやはちみつなどこだわりの食材を使用して作られるカステラは第24回全国菓子大博覧会に於いて、大臣栄誉賞を受賞。4種類(プレーン、黒糖、チョコレート、抹茶)の味を楽しむことができます。

西善製菓舗の美味しいカステラを包むパッケージは、お土産にピッタリなデザイン。
包装紙は、イラストレーターである長女・河井いづみさんの作品。「美味しくて伝統的なお店のお菓子と島原の魅力をより多くの人に届けたい」という思いが込められています。

【西善製菓舗】
〒859-1414
島原市有明町大三東丁162
TEL 0957-68-0136
twitter@西善製菓舗・島原
Instagram@nishizen_seikaho
HP http://nishizen.main.jp


温泉神社(大三東/大野)9代目 宮司 青木日向さん
大三東駅から車で5分、徒歩でも20分ほどの場所に鎮座されている温泉神社(大三東)。創建年は不明ですが九州総守護の神々を祀っている神社「四面宮(しめんぐう)」25社の1社。神社の周りを木々に囲まれ「鎮守の森」として地元の人に親しまれています。祈祷・祈願も通年行なっています。「七五三は元気に大きく育ったというお祝いの日。他にもご祈願は随時お受けしているので、気兼ねなく訪れて欲しい。」と青木さんは語ります。

伝統行事
7月30日 夏越祭、8月24〜27日 風除祭、11月29日 新嘗祭、1月1日歳旦祭、2月5日(午の日)初午祭

※その年によって変更する場合もありますので、詳しい情報はお問い合わせください。


鳥居から階段を上ると、参道の奥に狛犬と拝殿が静かに佇んでいます。

左側には稲荷神社が祀られています。赤く並んだ鳥居がとても印象的。

毎年夏に行われている風除祭では、御神輿の案内役の榊を手にし真っ赤な顔に高い鼻の『はなだご』が々を追いかけて、“ヘグロ”と呼ばれる炭の粉を塗られるというめずらしい祭りが見られます。猿田彦神でもありニニギノミコトの天孫降臨の際、地上まで案内をしたという道案内の神様を先頭に「センザイ!マンザイ!」と御神輿の担ぎ手衆の力強い大きな声を響かせながら神輿渡御行列は、大三東温泉神社から大三東駅近くにある御旅所である江崎神社(大三東駅のすぐ近く)へと進みます。

【温泉神社(大三東)】
〒859-1414
島原市有明町大三東丁531
TEL 0957-68-0151

TOPに戻る
1

2

Asami Sakai

Asami Sakai

島原半島のことを撮ったり書いたり見つけたり。

関連記事

TOP